2008年1月24日木曜日

第22回基本講習会の内容が変更になりました

 基本講習会のご案内をいたしましたが、参加人数が規定を満たすことが出来ず、内容を変更して開催することとなりました。
① 趙漢珪先生の講義は前回の基本講習会のビデオ上映で行います。
② 日本自然農業協会役員(全て自然農業暦10年以上)が作物別に体験に基づき講義いたします。
泉 精一 果樹(柑橘)、養鶏  作本征子 野菜全般
小関恭弘 米、果樹(サクランボ)、野菜、志藤正一 米、果樹(柿)、養豚
   姫野祐子 自然農業資材作り
③ 期間と参加費を下記の通り変更いたします。
以上のように変更になりましたが、自然農業の基本内容はしっかり講義する予定です。ぜひご参加ください。尚、趙漢珪先生による基本講習会は来年2009年1月26日(月)~31日(土)を予定しております。
日 時:2008年2月4日(月)~7日(木)
会 場:ゆうきの里・さんさん
     交通:山形新幹線「高畠駅」から車で10分
     住所:〒992-0261 山形県東置賜郡高畠町大字上和田1282
     TEL& FAX:0238-58-3060
     http://www.takahata.or.jp/user/sansan/
事務局姫野携帯電話080-5263-0141(期間中連絡先)
講 師:趙漢珪(ビデオ)、泉精一、作本征子、小関恭弘、志藤正一、姫野祐子
参加費:50,000円 (講師謝礼・宿泊・食事代・事務局経費ほか)
集 合:2月4日14:00 会場
解 散:2月7日13:00
持ち物:筆記用具、着替え、洗面用具
その他:土着微生物元種作り、天恵緑汁作り実習。
申し込み:申し込み用紙に記入してFAXまたは郵送で事務局へ

日本自然農業協会事務局
〒819-0054 福岡市西区上山門2-4-34
TEL)080-5263-0141 FAX)092-865-8126

0 件のコメント: