次に見学したのはジャガイモの畑です。趙先生が葉の繁り具合を見て「これはチッ素が多すぎじゃないか」と言いました。自然農業の基本を忘れないようにとアドバイスしました。
次に見学したのは松橋町の作本弘美氏の農場です。
土着微生物のボカシ専用の倉庫を見せてもらいました。作本さんはボカシを大量に作って、仲間の農家にも配っているのです。
材料は食品残滓をうまく活用しています。
また、納豆屋さんから出荷できない納豆ももらってきています。ボカシに納豆菌を繁殖させるためです。
事務局姫野祐子が自然農業に関して行った活動だけでなく、農業、食べ物、韓国との交流に関する活動などをお知らせします
0 件のコメント:
コメントを投稿