2008年12月12日金曜日

田主丸町で土着微生物の講習会がありました

 12月4日、福岡県久留米市田主丸町で土着微生物の培養講習会がありました。主催したのは田主丸自然農業研究会。やや雨模様の天気でしたが、朝9時から20名弱の参加でした。場所は代表の池尻和守さんのブドウ畑のハウスです。












 池尻さんが準備した土着微生物③番(元種)にさらに米ぬかを混ぜて拡大培養します。実際は何日か発酵させて完成ですが、講習会では出来たと仮定して、続けて土着微生物④番の製造に入りました。

土着微生物③番と土を1対1で混合しますが、その土の1はブドウ園の土0.5と赤土0.5です。1反の畑に150kg④番をやるためにはそれぞれ75㎏ずつ混合することになります。はかりで計るわけにはいかないので、バケツでだいたいの量を合わせました。

 しかし、混合してみると土自体の水分が多かったのか、握ると固まってしまいます。しかたがないので、水分調整のためにさらに米ぬかを2袋混ぜました。

 この写真は池尻さんの奥さんが、土着微生物の③番を仕込んでいるときに、一部を苗床にまいたものです。三日くらい前だったそうですが、覆いをとるとごらんの通り、真っ白に繁殖していました。
 ただし、出たチンゲン菜の芽の葉先が白くなっているのがありました。やはり土を混ぜて発酵の終わった4番でないと障害が出るようです。
 しかし、土着微生物が実際に繁殖しているのを初めて見た人も多く、参考になりました。
 

 





0 件のコメント: